
保育内容
友達や保育者との温かい触れ合いの中で、人と関わる力を育み、社会性を身に付けます。 思い思いの場所で自発的に遊びを見つけ、自由に活動する時間です。 また、緑に囲まれた園庭で自然環境に親しみ、 豊かな感性を育みます。
健全な園生活を送るために必要な、基本的生活習慣や集団生活を身につけます。 規則正しい生活・自主自立を確立し、生活しやすい環境を自ら心がける人に育つよう促します。 朝や帰りの活動、お当番活動、所持品の管理、整理整頓身支度、マナー、などがあります。
健全な園生活を送るために必要な、基本的生活習慣や集団生活を身につけます。 規則正しい生活・自主自立を確立し、生活しやすい環境を自ら心がける人に育つよう促します。 朝や帰りの活動、お当番活動、所持品の管理、整理整頓身支度、マナー、などがあります。
将来、学習する為に必要な、基本的態度を養うと共に、調和のとれた心身の発達を目指します。 正しい姿勢で臨み、先生の話をよく聞き、自ら積極的に活動に取り組み、集中力、創造力、表現力、問題解決能力などを培います
伝統的な行動や様々な園行動を体験し、豊かな情緒を育むと共に、社会生活に順応していく力を養います。 日本や諸外国の伝統に触れる行事には、七夕まつり、ロイカトンまつりやハロウィン、また生活文化を 楽しむ園行事には、 園外保育、クリスマス発表会や運動会などがあります。
伝統的な行動や様々な園行動を体験し、豊かな情緒を育むと共に、社会生活に順応していく力を養います。 日本や諸外国の伝統に触れる行事には、七夕まつり、ロイカトンまつりやハロウィン、また生活文化を 楽しむ園行事には、 園外保育、クリスマス発表会や運動会などがあります。
年少からSIあそびを取り入れています。「SIあそび」は、こども一人一人の考える力を引き出し、伸ばすことを目的とする活動です。絵カードを作って取り組みますので、大変楽しく取り組める内容です。活動としては、図形、分類、発想、記憶など狙いに沿った楽しい教材を使用しています。教材は日本より取り寄せています。